【スマパン 来日 ライブレポ】武道館に響くオルタナの魂。グッズTシャツのデザインから座席の注意点まで徹底解説

日本武道館の正面玄関。入り口の上にはスマッシング・パンプキンズのコンサート「ROCK INVASION 25」の大きなバナーが掲げられ、手前のバリケードには他のコンサートのポスターが貼られている。

偶然が導いた、スマパン来日公演への道 物語の始まりは、いつだって些細な偶然からだ。Netflixで配信されている『エイリアン・アース』の第5話を見終えた、ある夜のこと。心を揺さぶるエンディングに流れてきたのは、紛れもなく 「【スマパン 来日 ライブレポ】武道館に響くオルタナの魂。グッズTシャツのデザインから座席の注意点まで徹底解説」の続きを読む

【Retronomi Retro & Vintage Shop】ヘルシンキのヴィンテージ食器探しは、もうこの店だけで良いかもしれない

白い棚に並べられた北欧ヴィンテージ食器。フルーツ柄や青い模様のカップ&ソーサー、お皿、ポットなどがたくさん陳列されている。

ヘルシンキの光と風が誘う、retronomi retro & vintage shopとの出会い ヘルシンキでの滞在最終日。街には夏の名残を惜しむかのような強い日差しが降り注ぎ、肌を焼くような熱波が訪れていました 「【Retronomi Retro & Vintage Shop】ヘルシンキのヴィンテージ食器探しは、もうこの店だけで良いかもしれない」の続きを読む

【ヘルシンキ蚤の市おすすめガイド】ヒエタラハティで北欧ヴィンテージの宝探し

快晴の空の下、ヘルシンキのヒエタラハティ広場で開かれている賑やかなフリーマーケット。多くの人々が露店を散策しており、背景には歴史的なマーケットホールやアパートが見える。

夏のヘルシンキ、旅の始まりは蚤の市から フィンランドの夏は、短いからこそ濃密な輝きを放つ。白夜の柔らかな光が街を包み込み、人々はテラスへと繰り出す。そんな特別な季節のヘルシンキを訪れるなら、絶対に外せない体験がある。それ 「【ヘルシンキ蚤の市おすすめガイド】ヒエタラハティで北欧ヴィンテージの宝探し」の続きを読む

【ヘルシンキ究極のランチ体験】マリメッコ社員食堂「Maritori」完全ガイド

マリメッコ風の食器に盛られた、牛肉のカレーライス、チキンと野菜のサラダ、パン、スイカ、ポタージュスープ、苺ソースのチーズケーキ、コーヒーが揃ったランチトレイ。

デザインの聖地で味わう、最高のローカルフード体験。マリメッコ社員食堂への旅路 ヘルシンキの街を歩いていると、空の色、建物のライン、人々の纏う空気、そのすべてが洗練されたデザインの一部であるかのように感じられます。デジタル 「【ヘルシンキ究極のランチ体験】マリメッコ社員食堂「Maritori」完全ガイド」の続きを読む

【ヘルシンキ 図書館】偶然見つけた知の神殿。フィンランド国立図書館の教会のような建築美と光に心奪われる。

フィンランド国立図書館の内部。下から見上げた、フレスコ画や金色の装飾が施された壮麗なドーム天井と、本が並んだ書架。

予定外の発見が生んだ、忘れられないヘルシンキの図書館体験 旅とは、時に計画通りに進まないことこそが醍醐味なのかもしれない。ヘルシンキの澄んだ夏の朝、私はホテルセント・ジョージでの素晴らしい朝食を終え、意気揚々とハカニエミ 「【ヘルシンキ 図書館】偶然見つけた知の神殿。フィンランド国立図書館の教会のような建築美と光に心奪われる。」の続きを読む

ヘルシンキのストックマンでムーミン探し。限定お土産から心温まる80周年記念展までを巡る旅

ヘルシンキにあるストックマンデパートの外観。レンガ造りの建物の正面には「STOCKMANN」の大きな看板があり、その上に白いムーミンの巨大なバルーンが座っている。

ヘルシンキの心臓部、ストックマンでムーミンの物語に迷い込む 夏のヘルシンキ、澄み切った青空の下を歩く時間は、それだけで心を豊かにしてくれる。アカデミア書店の2階に佇む「CAFE AALTO」で、フィンランドの森の恵み、ビ 「ヘルシンキのストックマンでムーミン探し。限定お土産から心温まる80周年記念展までを巡る旅」の続きを読む

【東京国際フォーラム建築探訪】雨の日も心奪われる巨大アート空間!有楽町の異次元への誘い

橋の上から見下ろした広大な空間の風景写真。

雨の有楽町、予期せぬ巨大アートとの遭遇 こんにちは、PhotomoのCityNomixです。普段はデジタルマーケティングの喧騒の中に身を置きつつ、週末や仕事の合間を縫っては国内外の街を歩き、その土地ならではのカルチャーを 「【東京国際フォーラム建築探訪】雨の日も心奪われる巨大アート空間!有楽町の異次元への誘い」の続きを読む