【カフェエンゲル ヘルシンキ】大聖堂を望む特等席で味わう絶品サーモンスープと幻のクラフトビール体験記

ヘルシンキの心臓部で時を刻む、カフェエンゲル ヘルシンキとの出会い

知の殿堂、フィンランド国立図書館の静謐な空間から一歩外へ出ると、ヘルシンキの澄んだ空気が心地よく肌を撫でます。アカデミックな興奮を胸に、次なる目的地は、この街の象徴であるヘルシンキ大聖堂の真向かいに佇む「カフェエンゲル ヘルシンキ」。フィンランド国立図書館での神秘的な体験で満たされた知的好奇心を、今度は美食の喜びで満たす時間です。

純白に輝く大聖堂の階段をゆっくりと下りながら耳を澄ますと、どこからかカモメの鳴き声が聞こえてきます。それは、ここが紛れもなく海辺の街であることを思い出させ、旅情を一層かき立てるサウンドスケープ。ヘルシンキは驚くほどコンパクトな街で、歩いているだけで次々と目的地が現れます。そして、目的のカフェはすぐそこに見えてきました。

黄色い壁の建物の前にあるカフェ・エンゲルのエントランス。天使の翼をかたどった黒い看板が掲げられている。
カフェ・エンゲルのエントランス。天使の看板が目印です。

建物の少し奥まった場所に、天使のマークが描かれた控えめなエントランスがあります。歴史を感じさせるドアを開けると、目の前に広がるのは温かみのある空間。すぐに美味しそうなケーキが並ぶショーケースが目に飛び込んできて、甘いものが欲していた身体が喜びの声を上げます。左手にはドリンクの冷蔵庫。そこに、フィンランドのクラフトビールを見つけた瞬間、私のランチプランは確固たるものになりました。

木製のドアに貼られたヘルシンキのカフェ「カフェ・エンゲル」の営業時間を示した手書きの案内板。
ヘルシンキの老舗カフェ「カフェ・エンゲル」は夜23時まで営業。旅の途中で遅い時間に一息つきたい時に嬉しい。

オーダーから実食まで、カフェエンゲル ヘルシンキの魅力を徹底解剖

店内には数組がオーダーの列を作っていましたが、流れはスムーズですぐに私の番が回ってきました。カフェエンゲル ヘルシンキでは、先にカウンターで注文と会計を済ませるスタイル。席は店内でも、大聖堂を望むテラス席でも、好きな場所を選べるようです。テラス席の人々は、注文したものを受け取ってから外へ出ていく流れのようでした。私は店内でゆっくり過ごすことにして、まずはメニュー選びに集中します。

カフェのガラス製ショーケースに、イチゴのケーキ、チョコレートケーキ、ベリーのタルト、キッシュなどのスイーツや軽食が、下の段のボトルドリンクと共に並んでいる様子。
宝石箱のようなショーケース。全部制覇したくなる誘惑。

これぞ本場の味!Cafe Engelの必食メニューを実食レビュー

事前にリサーチしていたので、オーダーは決まっていました。まずは、ヘルシンキを訪れたなら誰もが口を揃えて薦めるサーモンスープ。これは外せません。そして、もう一品、北欧らしい料理としてミートボールも選びました。甘酸っぱいベリーソースが添えられているのが、期待感を高めます。

木製のテーブルの上に置かれたカフェ・エンゲルのメニュー。フィンランド語と英語で料理名が併記されている。
ヘルシンキの老舗カフェ「カフェ・エンゲル」のメニュー。英語表記があるので観光客にも優しい。

ショーケースで一際魅力を放っていたチョコレートケーキもデザートに注文。そして、飲み物は先ほど見つけたクラフトビールと、温かい紅茶をオーダーしました。冷たいビールと温かい紅茶。この対照的な組み合わせが、歩き疲れた身体を癒してくれるはずです。

ヘルシンキのカフェ・エンゲルのドリンクメニュー。コーヒー、ワイン、ビールなどのリストが木のテーブルの上に広げられている。
ヘルシンキの老舗カフェ、エンゲルのドリンクメニュー。

ヘルシンキに来たら絶対に食べたい!名店の濃厚クリーミーなサーモンスープ

席で待っていると、まず運ばれてきたのは飲み物、そしてすぐに湯気の立つサーモンスープがやってきました。白いボウルにたっぷりと注がれたクリーミーなスープ。スプーンを入れると、驚くほど大きなサーモンの塊と、ホクホクに煮込まれたジャガイモがゴロゴロと現れます。一口含むと、魚介の旨味が凝縮された濃厚な味わいが口いっぱいに広がりました。

しかし、ただ濃厚なだけではありません。トッピングされたフレッシュなディルの爽やかな香りが、スープ全体を引き締め、驚くほど後味を軽やかにしています。サーモンの身はプリプリで、臭みは一切ありません。付け合わせのパンを浸して食べれば、心も体も芯から温まる、まさに至福の一杯。多くの人がこの店のサーモンスープを「ヘルシンキで一番」と絶賛する理由が、この一口で理解できました。

白いお皿に盛られた、サーモンとジャガイモがゴロゴロ入ったクリーミーなスープ。中央にフレッシュなディルが添えられている。
濃厚でクリーミーな、人気のサーモンスープ。

フィンランド郷土料理の代表格、ベリーソースが決め手のミートボール

サーモンスープに感動していると、続いてミートボールのプレートが運ばれてきました。濃厚なグレービーソースがたっぷりかかったジューシーなミートボールが3つ。その横には、なめらかなマッシュポテトと、彩り鮮やかなリンゴンベリー(コケモモ)のジャム、そして口直しのピクルスが添えられています。

ナイフを入れると、肉汁がじゅわっと溢れ出します。肉の旨味とグレービーソースのコク、マッシュポテトの優しい甘さ。それだけでも十分に美味しいのですが、この料理の主役はリンゴンベリージャムかもしれません。その甘酸っぱさが、肉料理の濃厚さを見事に中和し、味わいに奥行きを与えてくれるのです。これぞ、北欧料理の真髄。伝統的な一皿を、歴史あるカフェで味わう贅沢な時間でした。

白いお皿に盛り付けられた、グレービーソースのかかったミートボール、マッシュポテト、リンゴンベリージャム、ピクルス。
甘酸っぱいベリーソースがアクセント。本場のミートボールは絶品でした。

CityNomixの発見:カフェエンゲル ヘルシンキでの特別な体験と注意点

ガイドブックに載っている情報だけではわからない、リアルな体験。それこそがPhotomoの真骨頂です。カフェエンゲル ヘルシンキでの滞在中、私はいくつかの発見と、これから訪れる読者の皆さんに伝えたい教訓を得ました。

幻のクラフトビール?Kråkö Bryggeri(クローコ・ブリュッケリ)との幸運な出会い

私がこの日オーダーしたのは、ポルヴォーの地ビール醸造所、Kråkö Bryggeriの「アルファ・ラガー」。正直、フィンランドのビールには詳しくありませんでしたが、この選択は大正解でした。この「アルファ・ラガー」、なんと2024年にフィンランドで最優秀ペールラガーと最優秀グルテンフリーラガーの二冠に輝いた実力派だったのです。

グラスに注ぐと、軽やかで心地よい柑橘系の香りが立ち上ります。口当たりは爽やかで、後味はクリーン。濃厚なサーモンスープやミートボールとの相性も抜群でした。旅先で偶然出会った一杯が、これほどの逸品だったとは。この幸運に感謝しつつ、後日スーパーで探してみたのですが、残念ながらこの銘柄を見つけることはできませんでした。もしカフェエンゲル ヘルシンキでこのビールを見かけたら、迷わず注文することをおすすめします。

手に持たれたクローコブルワリーの「アルファラガー」のボトル。緑色のラベルには白いステンシル文字で商品名、鳥のシルエット、2つの受賞シールがデザインされている。
フィンランドのクラフトビール、クローコブルワリーの「アルファラガー」。

絶景席の意外な落とし穴?窓際席を選ぶ前に知っておきたいこと

注文を終え、私は当然のようにヘルシンキ大聖堂が正面に見える窓際の席を確保しました。これ以上ないほどの絶景です。白いファサードが太陽の光を浴びて輝く様を眺めながら食事できるなんて、最高の贅沢だ、と。

しかし、席についてしばらくすると、あることに気づきました。どこからか、かなり強い花の香りがするのです。窓辺に飾られた花の香りが、食事の繊細な香りを楽しむには少し強すぎるかもしれない。そう感じた私は、少し名残惜しい気持ちを抱えながらも、店内の中ほどの席へと移動しました。

結果的に、この判断は正解でした。少し離れた席からでも、窓越しの景色は十分に楽しめますし、何より料理の味と香りに集中することができました。窓際の席は写真撮影には最高ですが、もしゆっくりと食事を味わいたいのであれば、少しだけ内側の席を選ぶのが賢明かもしれません。これは、実際にその場に身を置かなければわからなかった、ささやかながらも重要な発見でした。

カフェの窓際の席から見える、改修中のヘルシンキ大聖堂。手前のテーブルには花が飾られている。
カフェの窓枠が切り取る、ヘルシンキの風景画。

ヘルシンキのカフェ文化と比較:シナモンロールやモーニングは?

ヘルシンキには魅力的なカフェが数多く存在します。例えば、巨大なシナモンロールで有名な「カフェ・エスプラナード」や、朝早くから営業しているモーニングが人気のカフェもあります。では、その中で「カフェエンゲル ヘルシンキ」はどのような位置づけなのでしょうか。

私の印象では、エンゲルは単なるコーヒーとペイストリーを楽しむカフェというよりは、古き良きヨーロッパのカフェ文化を継承する「グランカフェ」のような存在です。朝食からランチ、ディナーまで、しっかりとした食事を提供し、アルコールも楽しめる。そして何より、ヘルシンキ大聖堂という最高のロケーションが、他のどのカフェにもない圧倒的な価値を生み出しています。シナモンロール巡りも楽しいですが、ヘルシンキの歴史と文化を感じながら本格的な食事を味わいたいなら、エンゲルは最高の選択肢となるでしょう。

まとめ:私が再び「カフェエンゲル ヘルシンキ」を訪れる理由

窓越しに眺めたヘルシンキ大聖堂の荘厳な姿。偶然出会った、フィンランド最高のクラフトビール。そして、心と体を温めてくれた、忘れられないサーモンスープの味。カフェエンゲル ヘルシンキでの体験は、私の旅の記憶に深く刻まれました。

ここは単に食事をする場所ではありません。ヘルシンキという街の歴史と文化、そして日常の息遣いを肌で感じることができる特別な空間です。次にヘルシンキを訪れる時、私はきっとまたこのカフェのドアを開けるでしょう。そして、今度はどんな新しい発見があるのか、胸を膨らませながら、再びあのサーモンスープを注文するのです。

Café Engel
公式サイト: https://www.cafeengel.fi/
住所: Aleksanterinkatu 26, 00170 Helsinki, Finland

Google Map:

 

コメントする